茨城県剣道連盟からのお知らせ
2023.4.17![]() |
第35回全国健康福祉祭えひめ大会剣道交流大会県予選会の開催について |
2023.4.17![]() |
第71回全国青年剣道大会県予選会の開催について |
2023.4.17![]() |
茨城県伝達講習会資料について 4月16日(日)に開催された標記講習会資料をアップします。 地区・職域等の代表者は本資料を基に伝達願います。 ■伝達講習会資料(←クリック願います) |
2023.4.17![]() |
令和5年度県民総合体育大会兼特別国民体育大会剣道競技選考会(成年男子・女子)の実施について |
2023.4.11![]() |
令和5年度第1回三段以下審査会の実施について |
2023.4.6![]() |
令和5年度 剣道中央講習会 茨城県伝達講習会におけるマスク着用について 4月16日(日)に実施する標記講習会でのマスク着用は次のとおりとします。 マスクの着用は、個々の判断に委ねますが、面をつける際は、感染症がまだ完全に収束していないため、面マスクまたはシールドの着用をお願いします。(両方の着用も可) |
2023.4.5![]() |
居合道四段・五段審査会(4月2日)合格者について |
2023.4.5![]() |
「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法(最新版)及び「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合・審判法運用の質問事項及び解説(最新版)」について 全剣連より標記について通知がありましたのでお知らせいたします。 ■「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法(最新版)」 ■「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合・審判法運用の質問事項及び解説(最新版)」 ※項目をクリック願います。 |
2023.4.4![]() |
第10回東日本少年剣道錬成大会の開催について |
2023.4.3![]() |
第14回女子剣道指導法講習会の開催について |
2023.3.28![]() |
剣道八段審査会(京都) 受審者の受付時間について 5月1日(月)・2日(火)の2日間により実施されます、両日の午前・午後の年齢による受付は次のとおりです。 ■5月1日(月) 剣道八段審査会 第1日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 ◆午前の部 46歳以上59歳以下(59歳含む) 受付時間 午前9時00分~9時30分まで 審査開始 午前10時00分(予定) ◆午後の部 60歳以上(60歳含む) 受付時間 午後12時30分~午後1時まで 審査開始 46歳以上59歳以下の審査終了後 ■5月2日(火) 剣道八段審査会 第2日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 ◆午前の部 46歳以上62歳以下(62歳含む) 受付時間 午前9時00分~9時30分まで 審査開始 午前10時00分(予定) ◆午後の部 63歳以上(63歳含む) 受付時間 午後12時30分~午後1時まで 審査開始 46歳以上62歳以下の審査終了後 |
2023.3.27![]() |
令和5年度合同稽古会予定表をアップしました ■「令和5年度合同稽古会予定表」 (←クリック願います) |
2023.3.27![]() |
令和5年度第1回剣道四段・五段審査会の実施について |
2023.3.24![]() |
第15回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会茨城県代表候補選手選考会の実施について |
2023.3.22![]() |
(重要)全剣連主催の大会・審査会におけるマスクの着用について 本日、全剣連より「大会・審査会におけるマスクの着用について」の通知がありました。 詳細は下記をご覧ください。 ■「大会・審査会におけるマスクの着用について」 (←クリック願います) なお、全剣連主催以外の茨剣連主催・各地区等剣連主催の大会・審査会における審判員、審査員、立ち合い者、運営関係者については、各主催者の判断となることから、要項等により通知するようお願いいたします。 |
2023.3.22![]() |
令和5年度行事予定表をアップしました。 ■「令和5年度行事予定表」 (←クリック願います) |
2023.3.16![]() |
茨剣連事務局の業務について 3月20日(月)の茨剣連事務局の業務は「休み」となります。 3月21日(火)は祝日のため、3月22日(水)より通常業務となります。 |
2023.3.14![]() |
令和5年度剣道伝達講習会の開催について |
2023.3.14![]() |
杖道六段審査会(東京)合格者について |
2023.3.13![]() |
(重要)茨城県剣道連盟における面マスクの着用について 3月10日の全剣連からの面マスク着用についてを受け、当連盟医学委員会と協議し次のとおりとしますので通知いたします。 ■「面マスクの着用について(茨城県剣道連盟)」(←クリック願います) |
2023.3.10![]() |
(重要)面マスクの着用について 本日、全剣連より、令和5年3月13日以降の剣道における「面マスク」の着用について通知がありました。 詳細は下記をご覧ください。(居合道、杖道においても同様の対応となります) ■「面マスクの着用について」 (←クリック願います) |
2023.3.8![]() |
居合道六段審査会(京都)合格者について |
2023.3.2![]() |
第144回全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」および(公財)日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について |
2023.2.24 | 剣道七段・六段審査会(長野)合格者について |
2023.2.19 | 令和4年度第3回 剣道四段・五段審査会合格者について |
2023.2.12 | 第71回全日本都道府県対抗剣道優勝大会茨城県代表候補選手選考会(男子)結果について |
2023.1.31 | 剣道八段・七段・六段審査会(京都・愛知)、居合道八段(京都)、杖道八段(京都)の実施について |
2023.1.30 | 第119回全日本剣道演武大会の参加について 5月2日(火)から5月5日(祝)まで京都で開催される標記大会に参加を希望される方は、2月17日(金)までに茨剣連事務局まで連絡をお願いします。 詳細は「こちら」(←クリック願います)をご覧ください。 |
2023.1.30 | 第63回東京剣道祭の開催について 4月2日(日)に東京武道館において「東京剣道祭」が開催されます。 今大会は、各剣連の登録会員で剣道七段以上の段位を受有する会員も参加可能となりました。 参加希望の方は2月10日(金)までに茨剣連事務局まで連絡願います。 茨剣連より個人試合申込書を送付いたします。 また、参加費(3,500円)・茨剣連令和5年度分会員登録料(5,000)を振込み願います。(振込先は要項に記載しています) ■東京剣道祭要項(←クリック願います) |
2023.1.27 | 令和5年5月(京都)称号「錬士」および「教士」審査会の実施について |
2023.1.24 | 令和4年度 剣道四段~七段受審者講習会の開催について |
2023.1.21 | 第23回茨城県三部対抗剣道大会結果について |
2022.12.30 | 令和4年度茨城県(水戸市)地域社会剣道指導者研修会中央講師の変更について 令和5年1月28日(土)・29日(日)に県武道館で開催予定の標記研修会の中央講師が笠村浩二範士八段から宮原昇治範士八段に変更となりました。 ■宮原昇治 範士八段 ■大澤規男 教士八段 (変更無し) |
2022.12.23 | 第13回女子剣道指導法講習会の開催について |
2022.12.22 | 茨城県剣道連盟の年末年始の業務は下記の通りとなります。 仕事納め 2022年12月23日(金) 仕事始め 2023年 1月 4日(水) ※通常業務 |
2022.12.22 | 第71回全日本都道府県対抗剣道優勝大会茨城県代表候補選手選考会(男子)の実施について |
2022.12.17 | 第45回全国スポーツ少年団剣道交流大会茨城県大会結果について |
2022.12.12 | 居合道七段・六段審査会(京都)の実施について |
2022.12.12 | 杖道八・七・六段審査会(東京)の実施について |
2022.12.12 | 第33回杖道中央講習会・地区講習会(東京)の開催について |
2022.12.8 |
茨城県剣道連盟「創立70年記念史」の購入希望について 茨城県剣道連盟が創立70年を迎え、創立50年史以降の20年間にわたる活動記録をまとめた記念史を制作いたしました。 購入希望の方は下記案内を参考に茨城剣道連盟に申込み願います。 ■申込案内(←クリック願います) ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022.12.8 | 剣道七段及び六段審査会(福岡・長野)の実施について |
2022.12.6 | 令和4年度第3回 剣道四段・五段審査会の実施について |
2022.12.6 | 令和4年度第3回 剣道三段以下審査会の実施について |
2022.12.5 |
令和4年度茨城県(水戸市)地域社会剣道指導者研修会中央講師について 令和5年1月28日(土)・29日(日)に県武道館で開催予定の標記研修会の中央講師をお知らせいたします。 ■笠村浩二 範士八段 ■大澤規男 教士八段 |
2022.11.29 | 居合道七段・六段(東京)合格者について |
2022.11.22 | 剣道七段審査会(東京)合格者について |
2022.11.21 | 剣道六段審査会(東京)合格者について |
2022.11.19 | 剣道称号「錬士」及び「教士」(東京)、居合道称号「錬士」(東京)合格者について |
2022.11.19 | 令和4年度 第2回剣道四段および五段審査会合格者について |
2022.11.15 | ねんりんピックかながわ2022剣道交流大会結果について |
2022.11.14 | 第70回記念全国青年大会「全国青年剣道大会」試合結果について |
2022.11.7 | 令和4年度 授業協力者・学校剣道指導者養成講習会の開催について |
2022.11.7 | 令和4年度 少年剣道教育奨励賞の受賞について 本年度の「少年剣道教育奨励賞」を次の団体が受賞しました。 ①笠間洗心館 ②茨城県つくば市豊里剣友会 ③豊浦剣道スポーツ少年団 ④竹原少年剣友会 ⑤牛久栄西少年剣道クラブ ⑥龍ヶ崎剣道塾龍士舘 ⑦江戸崎一羽会 ⑧高萩武徳殿少年剣士隊 ⑨額田誠心館 ⑩日高道場 受賞おめでとうございました。 |
2022.11.7 | 令和4年度 剣道有功賞の受賞について 本年度の「剣道有功賞」に当連盟から次の先生方が受賞しました。 小 倉 培 夫 (一財)茨城県剣道連盟 会長 平 山 恒 夫 (一財)茨城県剣道連盟 副会長 受賞おめでとうございました。 |
2022.11.6 | 令和4年度茨城県武道フェスティバル剣道大会結果について |
2022.11.5 | 全日本剣道連盟創立70周年記念 第70回全日本剣道選手権大会結果について |
2022.10.31 |
剣道八段審査会(東京) 受審者の受付時間について 11月24日(木)・25日(金)の2日間により実施されます、両日の午前・午後の年齢による受付は次のとおりです。 ■11月24日(木) 剣道八段審査会 第1日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 ◆午前の部 61歳以下(61歳含む) 受付時間 午前9時00分~9時30分まで 審査開始 午前10時00分(予定) ◆午後の部 62歳以上(62歳含む) 受付時間 午後1時00分~午後1時30分まで 審査開始 午前の部実技終了後 ■11月25日(金) 剣道八段審査会 第2日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 ◆午前の部 60歳以下(60歳含む) 受付時間 午前9時00分~9時30分まで 審査開始 午前10時00分(予定) ◆午後の部 61歳以上(61歳含む) 受付時間 午後1時00分~午後1時30分まで 審査開始 午前の部実技終了後 |
2022.10.31 | 令和4年度第2回杖道三段以下審査会の実施について |
2022.10.31 | 茨城県剣道連盟創立70年 いきいき茨城ゆめ国体開催記念 第1回茨城県地区・職域対抗剣道大会結果について |
2022.10.28 | 第143回全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」および(公財)日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について |
2022.10.11 | 第57回全日本居合道大会結果について |
2022.10.11 |
(一財)茨城県剣道連盟創立70年 いきいき茨城ゆめ国体開催記念 第1回 茨城県地区・職域対抗剣道大会の観戦等について 10月30日(日)に開催予定の標記大会の観戦は次のとおりとします。 1.観戦は「有観客」とします。 2.観戦者はコロナウイルス感染症対策を実施の上、来場願います。 (1)体温が37.5度以上の方は入場できません。 (2)会場内はマスクを着用願います。 (3)試合場には監督・選手のみ入場とします。 (4)観戦者は2階の観戦者席を利用願います。なお、隣席を1席空ける等して観戦願います。 (5)応援は声を出さずに拍手でお願いします。 3.受付開始時間 午前8:30分~ |
2022.10.5 | 第77回国民体育大会剣道競技会(いちご一会とちぎ国体)試合結果について |
2022.9.27 | 9月30日(金)の剣連事務局の受付時間について 都合により次のとおりとなります。 ◆受付時間 9時30分~11時30分 (午後は閉所となります) 緊急の場合は事務局携帯(080-1263-5745)まで連絡願います。 |
2022.9.23 | 第68回全日本東西対抗剣道大会結果について |
2022.9.16 | 居合道八段・七段・六段(東京)審査会の実施について |
2022.9.16 | 令和4年度 第2回 剣道四段・五段審査会の実施について |
2022.9.7 | 剣道六段・七段(愛知・東京)審査会、剣道八段(東京)審査会の実施について |
2022.9.6 | 令和4年度 茨城県武道フェスティバル剣道大会の開催について |
2022.9.5 | 第61回全日本女子選手権大会試合結果について |
2022.8.27 | 第70回茨城県剣道選手権大会兼第70回全日本剣道選手権大会県予選会結果について |
2022.8.23 | 剣道六段審査会(新潟)合格者について |
2022.8.23 | 令和4年度第2回剣道三段以下審査会の実施について |
2022.8.21 | 第77回国民体育大会関東ブロック大会剣道競技試合結果について |
2022.8.21 | 剣道七段審査会(新潟)合格者について |
2022.8.18 | (一財)茨城県剣道連盟創立70年 いきいき茨城ゆめ国体開催記念 第1回 茨城県地区・職域対抗剣道大会の開催について |
2022.8.18 |
茨剣連の行事について 9月に開催予定であった次の行事は、新型コロナウイルス感染者拡大等に伴い「中止」となります。 ①剣道祭 [9月19日(祝)] ②八段受審者講習会 [9月23日(祝)] |
2022.8.4 |
熱中症に対する注意喚起について 全剣連より熱中症に対する注意喚起がありましたので共有します。 ◆注意喚起文 熱中症に発症された場合は、以下のフォームから全剣連に報告願います。 ・剣道における熱中症への取り組み |
2022.8.3 | 茨城県剣道連盟事務局は、8月10日(水)~16日(火)までの期間「夏季休暇」とさせていただきます。 8月17日(水)からは「通常勤務」となります。 |
2022.7.30 | 第53回茨城県剣道団体選手権大会結果について |
2022.7.26 | 第53回茨城県剣道団体選手権大会の観戦について(重要) 7月30日(土)に開催予定の標記大会の観戦は、コロナウイルス感染症拡大防止のため「無観客」とします。 なお、出場する監督・選手は「選手確認票」を必ず受付に提出願います。 |
2022.7.26 | 第140回全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」および(公財)日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について |
2022.7.24 | 第61回関東七県対抗剣道大会結果について |
2022.7.22 | 居合道六段審査会(岡山)の合格者について |
2022.7.21![]() |
剣道八段審査会(愛知県) 受審者の受付時間について 8月12日(金)・13日(土)の2日間により実施されます、両日の午前・午後の年齢による受付は次のとおりです。 ■8月12日(金) 剣道八段審査会 第1日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 ◆午前の部 46歳以上62歳以下(62歳含む) 受付時間 午前9時00分~9時30分まで 審査開始 午前10時00分(予定) ◆午後の部 63歳以上(63歳含む) 受付時間 午後1時00分~午後1時30分まで 審査開始 46歳以上62歳以下の審査終了後 ■8月13日(土) 剣道八段審査会 第2日目 【第一次実技審査受付開始・終了および審査開始時刻】 ◆午前の部 46歳以上65歳以下(65歳含む) 受付時間 午前9時00分~9時30分まで 審査開始 午前10時00分(予定) ◆午後の部 66歳以上(66歳含む) 受付時間 午後1時00分~午後1時30分まで 審査開始 46歳以上65歳以下の審査終了後 |
2022.7.16 | 第42回茨城県女子剣道選手権大会兼第61回全日本女子剣道選手権大会茨城県予選会結果について |
2022.7.14![]() |
コロナ感染症予防ならびに熱中症対策について(重要) 全剣連より標記について通知がありましたので共有します。 ◆全剣連通知(←クリック願います) コロナウイルス、熱中症に発症された場合は以下のページをご覧いただき、「報告フォーム」から全剣連へ報告願います。 併せて茨剣連にも一報を入れて下さい。 ■剣道における新型コロナウイルス感染症の取り組み →https://www.kendo.or.jp/information/20201225/ ■剣道における熱中症への取り組み https://www.kendo.or.jp/information/20220427/ |
2022.7.11 | 第14回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会の結果について |
2022.7.8 | 第70回茨城県剣道選手権大会兼第70回全日本剣道選手権大会茨城県代表選手選考会の実施について |
2022.7.6 |
「熱中症対策」について 医学委員会から「熱中症対策」(←クリック願います)についての注意喚起がありましたので参考にしてください。 |
2022.6.29 | 第32回杖道中央・地区講習会(和歌山)の開催について |
2022.6.29 | 杖道七段・六段審査会(8月/和歌山)の実施について |
2022.6.28 | 剣道称号(錬士・教士)受審者講習会の開催について |
2022.6.25 | 第39回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会(剣道競技)について 令和4年8月6日(土)に茨城県武道館で開催される標記大会の注意事項をお知らせします。 参加される団体の責任者(指導者)の方は熟知のうえ、参加願います。 ■「第39回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会(剣道競技)に参加する皆様へ ■「第39回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会 参加者一覧」 ■「第39回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会(剣道競技)健康チェック票」 |
2022.6.25 | 第34回全国健康福祉祭剣道交流茨城代表選手選考会結果について |
2022.6.24 | 合同稽古委員会(剣道)からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の収束がまだ見えないため、「面マスク」「シールド」をはずしての稽古は見込まれません。 そして、今後、猛暑続きが予想される中、「熱中症」にも気を付けての稽古会となります。 稽古会に参加される会員の皆様は、体調管理を行い、適度な休憩を取り、水分補給をする等、無理をしない稽古をしてください。 なお、合同稽古前の「日本剣道形」に加え、今後は「木刀による剣道基本技稽古法」を取り入れてまいりますので宜しくお願いいたします。 7月 9日(土)[土浦会場]・・・・ 「木刀による剣道基本技稽古法」 7月16日(土)[水戸会場]・・・・ 「日本剣道形」 ※土浦・水戸会場、交互に実施予定です。(昇段審査月を考慮し変更する場合があります。) |
2022.6.21 | 新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合・審判法「つば競り合いの解消の際の見極め」動画について 全剣連から標記動画が発出されましたので共有します。 |
2022.6.19 | 令和4年度県民総合体育大会兼第77回国民体育大会剣道競技選手選考会結果について |
2022.6.13 | 第53回茨城県剣道団体選手権大会の実施について |
2022.6.13 | 第14回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会の観戦について 令和4年7月10日(日)に日本武道館で開催される標記大会は、最大3000人の観客(入場無料)を受け入れることとなりました。観戦を希望される方は、申込方法を参考にして、観戦専用フォームから申請願います。 ■申込方法 ■観戦申込フォーム |
2022.6.13 | 令和4年度県民総合体育大会兼第77回国民体育大会剣道競技選手選考会の観戦に関するご案内 ■観戦案内文 (←クリック願います) ■健康チェック票 (←クリック願います) |
2022.6.13 | 剣道におけるコロナウイルス感染症対策:とくに熱中症を踏まえたマスク着用について |
2022.6.13 | 第39回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会(剣道競技)「健康チェック票」について 令和4年8月6日(土)に開催する標記大会の「健康チェック票」は下記のチェック票をダウンロードして使用願います。 ◆「第39回茨城県スポーツ少年団スポーツ大会(剣道競技)健康チェック票」 |
2022.6.13 | (注)迷惑メールについて 茨剣連会員から「迷惑メール」について連絡がありましたので共有します。 茨剣連地区・職域剣道連盟の事務担当者が発信者とする「解凍パスワード」付きのメールが届きましたら「迷惑メール」ですので開かず削除願います。 |
2022.6.8 | 称号「錬士」及び「教士」審査会(11月)の実施について |
2022.6.3 | 第61回全日本女子剣道選手権大会茨城県予選会の実施について |
2022.6.3 |
剣道六段・七段(京都・愛知)・錬士・教士(京都)合格証書の伝達式について 京都・愛知審査会において合格された方への合格証書の伝達式を次のとおり実施いたします。 なお、合格された方には別途、案内文を送付いたします。 1.日 時 令和4年6月25日(土) 午前9時20分から 2.会 場 茨城県武道館 剣道場 3.その他 ・午前9時までに剣道場へお越しください。 |
2022.5.31 | 「審査会」及び「主催大会」実施にあたっての感染拡大ガイドランの一部改定について 全剣連の標記ガイドラインが一部改定となりましたのでお知らせします。 |
2022.5.30 | 剣道八段審査会(愛知)の実施について |
2022.5.30 | 剣道七段・六段審査会(福岡・新潟)の実施について |
2022.5.27 | 令和4年度 第1回杖道三段以審査会の実施について |
2022.5.23 | (一財)茨城県剣道連盟創立70年記念 第14回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会 茨城県代表選手選考会の結果について |
2022.5.17 | 剣道六段審査会(愛知)の合格者について |
2022.5.15 | 剣道七段審査会(愛知)の合格者について |
2022.5.15 | 令和4年度 第1回 剣道四段及び五段審査会の合格者について |
2022.5.6 | 剣道「教士」および「錬士」審査会(京都)合格者について |
2022.5.6 | 剣道称号「範士」審査会(京都)合格者について 本日行われた審査会において、髙山陽好 一般財団法人茨城県剣道連盟名誉会長が範士に昇格されました。 おめでとうございました。 |
2022.5.3 | 剣道六段・七段審査会(京都)の合格者について |
2022.4.30 | 全日本剣道連盟 設立70周年記念 第70回全日本都道府県対抗剣道優勝大会の結果について |
2022.4.27 | 第139回全日本剣道連盟社会体育指導員(初級)養成講習会および公益財団法人日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について |
2022.4.25 | 第70回全国青年剣道大会県予選会の実施について |
2022.4.25 | 第34回全国健康福祉神奈川県大会(ねんりんピック)剣道交流大会予選会の実施について |
2022.4.25 | 令和4年度県民総合体育大会兼国民体育大会剣道競技予選会の実施について |
2022.4.18 | 第57回剣道中央講習会資料の掲載について ①日本剣道形「共通理解」 ②新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法 ③新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法運用の質問事項及び解説 |
2022.4.11 | 令和4年度 第1回三段以下審査会の実施について |
2022.4.7 | 第138回全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」および公益財団法人日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について |
2022.4.5 | 居合道四段・五段審査会(4月3日)合格者について |
医学委員会からのお知らせ
■2021.5.4 新型コロナウイウルス感染症蔓延に対する医学委員会委員長コメントについて
医学委員会のページはこちら
■2020.06.30 ガイドライン改訂
■2020.06.30 アンケート調査について
アンケートにご協力ありがとうございました。